画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
スポンサーリンク
名称 | 特徴 |
---|---|
武集屋 |
倒すと武心を落とす敵。 こちらを攻撃してくることはない。 【画像】 ![]() |
武士(刀) |
一般的なザコ武士。 攻撃頻度も高くなく、脅威ではない。 【画像】 ![]() |
武士(槍) | 剣兵よりもリーチが少し長い。 |
武士(弓) |
弓を使って遠くから攻撃してくる。 火矢を放つタイプもいる。 |
武士(盾) |
盾を持った敵で正面からの攻撃をガードする。 盾槍、盾火縄銃などいくつかの種類がいる。 【画像】 ![]() |
武士(大筒) |
バズーカを使って砲弾を撃ちだす。 撃った後に転びます。 バズーカを2個かついだVer.もいる。 チャージした一定時間後に砲弾を撃ちだす。 その勢いで後ろに下がります。 【画像】 ![]() ![]() |
火縄銃兵 |
火縄銃を撃ちだす武士。 弓兵と同じく、盾兵の後ろに隠れてることも多い。 盾に隠れて銃を放つものもいる。 【画像】 ![]() ![]() |
爆弾兵 |
爆弾を背負った敵。 近づいてきて、一定時間後に爆弾を落として自爆する。 自爆する前に攻撃して倒してしまおう。 型車した奴は、車輪状になって突進してくる。 【画像】 ![]() |
爆竹兵 |
爆竹を背負った敵。 点火させた爆竹を投げてくる。 【画像】 ![]() |
剛力兵(素手) |
武器を持っていない巨体の武士。 格闘攻撃が得意。 【画像】 ![]() |
剛力兵(ハンマー) |
ハンマーを持った敵。 ハンマーを振り回して攻撃してくるが、攻撃頻度は低め。 丸太と同じように、ハンマーをぶん回すタイプもいる。 【画像】 ![]() |
剛力兵(丸太) |
丸太をぶん回す兵士。 無理に近づくと丸太の反撃に合う。 【画像】 ![]() |
ローラー兵 |
両手にローラーを持っている。 振りまわりて攻撃してくる他、ローラーを転がしながら突進してくることもある。 【画像】 ![]() |
タル兵 |
火炎タルを放り投げてくる。 投げた後も地中から掘り出して再度投げてくる。 タルは何かにぶつかると爆発します。 【画像】 ![]() |
葵盾団長 |
巨大な盾を持った敵。 近づくと盾から炎を噴射する。 倒したい場合は後ろから攻撃するのが安全。 【画像】 ![]() |
カガミ兵 |
カガミを持った敵。 カガミを光らせた後、レーザーを放射する。 【画像】 ![]() ![]() |
青忍者忍 |
忍刀を持った忍者。 刀による斬りつけ、ジャンプしてからの手裏剣投げ、変わり身の術などを使ってくる |
トラバサミ兵 |
近づくとこちらに走ってきてトラバサミを仕掛ける。 トラバサミを踏むとダメージを受けてしまう。 【画像】 ![]() |
竹馬兵 |
竹馬に乗った武士。 竹馬で踏み潰してくる。 【画像】 ![]() |
竜巻兵 |
複数の敵が自ら回転して竜巻を起こす。 竜巻は敵も巻き込まれる。 【画像】 ![]() |
騎馬兵 |
馬に乗った兵士。 直線状に突進してくる。 |
呪術師(凶鬼将) |
周囲にいる敵の能力を強化し、威力の高い攻撃をしてきやすくする。 強化されたくない場合はこいつを優先的に倒そう。 なお、強化中の敵は黒いオーラをまとうのでそれが目印。 【画像】 ![]() |
からくり |
目を光らせた後に突進してくるからくり。 【画像】 ![]() |
おにぎり支給兵 |
真田の試練専用敵 背中におにぎりを背負っている。 【画像】 ![]() |
板長 |
真田の試練専用敵 おにぎり支給兵の上に板長が乗っている。 陣形を組んでいて、毒のおにぎりをばら撒きます。 毒おにぎりは一定時間エリア内に落ちたままになり、触れるとダメージを受ける。 倒すとおにぎり小を落としやすいのが特徴。 【画像】 ![]() |
? |
両手に傘のような武器を持った敵。 【画像】 ![]() |
スポンサーリンク